「マトリョーシカの国」展報告PART2
「マトリョーシカの国」展に
出品していただいた作家さんの紹介です
こちらの作品は伊佐山公子さん
南米コロンビアで「アルテサニア」という工芸を学んだだけに
とてもエキゾチックな顔立ち
被っているのもプラトークというよりショール
こんな味わいがある作品は伊佐山さんならではという感じです
こちらは小田切美佐江さんの作品
小田切さんは、伊佐山さんに長年師事している方です
どことなく作品にも南米の香りが・・・
ウッドバーニングだけで一切色づけをしていないのですが、
最後に紹介するのは、
「木の香」そごう教室でウッドバーニング講師をしている
八木史規子さんの作品です
ちょっと見ただけでは肖像画のように感じますが、
女の子のシルエットがちゃんとマトリョーシカになっています
この画力には誰もが息を呑むばかりでした
今回の「マトリョーシカの国」展は、
たいへん好評だったということで来年も開催予定ということでした。
今から楽しみですね
この度はご来場いただき誠にありがとうございました
(店主YUZO)
コメント
はじめまして。
本当にステキな作品ですね。
私はマトリョーシカコレクターなので
エジプシャンマトリョーシカ、是非入れ子タイプで創っていただきたいと願っております。
投稿: スモールナイト | 2011/05/12 15:12:59
スモールナイトさん、コメントありがとうございます。
伊佐山さんのつくるマトリョーシカは、本家ロシアのものとも違う雰囲気があって、
私も大好きです!!
私からも伊佐山さんに入れ子型をつくってもらえないが聞いてみますね。
完成したら連絡いたします。
投稿: YUZO | 2011/05/13 13:34:12