モスクワの道路事情
出国手続きを済ませて、外に出ると小雨が降っていて少し肌寒い。
温度は10℃に満たないぐらいで、日本よりも10℃近く低い。4月に来たときは20℃もあった初夏の陽気が一転して、次の日に雪が降っていた。モスクワの天気は、かなり気まぐれな印象で、服選びに苦労する。
空港を出ると旅行会社が手配してくれた運転手が「Mr.YUZO」と白い紙を掲げていた。この空港の出迎え光景は世界共通である。
早速、「こんにちは=ズドラーストヴィチェ」と声をかけて握手をしたが、あとの会話は当然ながら続かない。少しでもコミュニケーションをと思い、1から10まで数えてみようと思ったが、へんな日本人と思われてもいやなので、ぐっと堪えた。歩道を濡らす小雨が肌身にしみる。
その後、英単語を並べただけの会話と、日本からもってきた指差し会話帳なるもので話すところによると、この運転手はヨルダンから出稼ぎに来ているご様子。お互いに異国の地でたいへんだねと、日本のガムを差し出したら喜んでくれた。
モスクワ市内までの道は、5車線の立派なものだが、万年渋滞でチョロチョロとしか進まない。いわば日本の帰省ラッシュが毎日ある感じ。運転手はいつものことと苛立つ様子もなく、ガムを美味しそうに噛んでいる。ちなみにガムは梅味である。
梅干は余裕なのか?恐るべし、ヨルダン人の味覚。
結局、自転車なみのスピードで、ホテルまで20キロ程度なのに2時間半もかかった。ホテルのチェックインやら様々な手続きやらを済ませて近くのカフェに入ると、もう10時。日本を出発して16時間で、ようやく落ち着いた感じ。
カフェはお惣菜が並んだショーケースから、これを何グラム、これを何切れと言って注文すると、電子レンジで温めてくれる。マヨネーズであえたブロッコリーやら、煮込んだ豆やらを注文し、電子レンジがチンと鳴るのを待っていると、私たちのすぐ後からカフェに入ってきた客がオーダーしようとするや、
「閉店!!=ザクリュート!!」とグリズリー並みの巨体のおばさんが、さっさと片付けに入る。わずか5分過ぎだけれども、接客時間よりも勤務時間のほうが、すべての状況において優先なご様子である。
この辺り心境は海外ではよくある出来事だろうけれど、真面目な日本人のわたしたちには、少しぐらい帰りが遅れてもいいから対応すれば良いのにと思ってしまう。このお客も旅行者みたいだし、絶対にお腹が空いているはずなのに。
しかし字画良い私たちは、異国の地でも運か強い。ほぼ閉店時間に入ったのに、おばさんのザグリュート責めにあわずに済んだのだから、これを強運以外何と言えばいいのか。
明日からの仕入れも、この調子で期待できるねと実感。
(つづく)
コメント
木の香さんファンの私ですが、
新ブログ誕生に今日まで気づいておりませんでした・・・。あぁ、もったいない。
遅ればせながら、
新ブログ誕生おめでとうございます^^
今日、全部の記事をいっきに読んで、
仕入の旅の続きが読みたくてたまりません~。
イラストも素敵です。
チェブにマトリョーシカ。
かわいすぎです。
更新楽しみにしております。
投稿: チェブラーシカも大好き! | 2009/01/14 10:22:58
チェブラーシカも大好き!様
嬉しいコメントをありがとうございます!!
イラストを担当しているたかなしです。
新ブログは、皆様にちゃんと見ていただけているのか・・?と少々不安な気持ちで更新しておりましたので(笑)、コメントをいただけて、本当に嬉しいです。
ホームページを拝見しましたが、すごいチェブラーシカコレクションですね!!
チョコエッグは、ロシアで見ていたので、コンプリートには感動しました!
木の香では、チェブラーシカちゃんの取り扱いはこのブログのしがないパロディだけですが、よろしければお付き合いくださいませ♪
更新は、毎週月曜日を目標にしていますので、どうぞよろしくお願いいたします!
投稿: たかなし | 2009/01/14 23:47:12
チェブラーシカも大好き!さん
コメントありがとうございます。
それとホームページ拝見させていただきました。
チェブ・コレクションすごいですね!!
感動しました。
わたしも、チョコエッグの
オレンジの箱に入っているチェブが欲しくて、
ロシアで大人買いしたのですが、
それだけは残念ながら入ってませんでした。
あと意味不明の王様みたいのが出ただけ(涙)
羨ましい~
ちなみにこのブログは毎月曜日に更新します。
楽しみにしていてくださいね。
PS次回の出張では、裏メニューでチェブグッズも仕入れようかな?(笑)
投稿: YUZO | 2009/01/14 23:51:45